令和8年度 園児募集要項

募集人数

3歳児 (2022年4月2日〜2023年4月1日生)  20名
4歳児 (2021年4月2日〜2022年4月1日生)  若干名

 

願書販売

10月15日(水)より随時販売。1部300円
平日9:30〜16:00の間にお越しください。

 

願書受付

11月1日(土) 9:00〜9:30
持ち物: 願書、保護者ヒアリングシート、考査料(5,000円)、うわばき、保護者用スリッパ、
     母子手帳の直近の健診記録のコピー(3歳児健診や1歳半健診)
※願書は必ず、記入捺印のうえ、写真を貼付してください。 

 

入園考査(面接)

11月1日(土)
願書受付後、随時面接(子ども・保護者)と行動観察(約30分)を行います。
※当日、急病(発熱等)でお子様が来園できない場合は、必ず事前に連絡ください。
 保護者の方のみの面接か書類での選考を行います。

 

合格発表

11月1日(土) 13:30 メール配信
合否は願書に記入されたメールへ即日発表いたします。
13:45までにメールが届かない場合は、幼稚園までお電話でお問い合わせください。
幼稚園からのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。

 

入園手続き

11月1日(土) 14:00〜14:30
合格通知メールが届きましたら、ご来園の上、手続きをしてください。
※ 入園料を現金でご持参ください。
※ 手続きをし、入園許可証を受け取って手続き終了です。
※ 手続きの際には、受験番号を確認いたしますので、願書受付時にお渡しする受験票はなくさずにお持ちください。
※ 連絡なく、14:30までに手続きに来られなかった方は、入園辞退とみなします。

 

 

納入金

1.入園手続時の納入金   
入園料 120,000円 
当園の卒園児又は在園児の弟妹は100,000円
※一旦納入された入園料は、いかなる理由でも一切返金いたしません。

 

2.入園後の納入金
○保育料 35,000円(月額) ※保護者負担はなし(幼児教育無償化)
○冷暖房費 10,000円(年額)
○遠足等の行事費 実費
(2025年度実績) 年少・年中2,500円 年長12,500円
○材料費 約5,000円(年額)※学期ごとに集金いたします。
○父母の会費 10,800円(年額)

 

私立幼稚園児には、各区から下記のような助成があります。
@入園料に対する補助金
(2025年度実績)杉並区6万円、中野区6万円
A保育料無償化(3歳児、4歳児、5歳児)
ただし、居住区への申請が必要です。区または幼稚園からお知らせいたします。
B預かり保育無償化(2号・3号認定) ※仕事、出産、介護
区からの認定を受けた方は、預かり保育料の一部が無償になります。
(2024年度実績)1日450円
※区によって補助金額や申請方法が異なりますが、入園後個別にお知らせいたします。

TOPへ